Facebookでは既にお知らせしていましたが、遅ればせながら、このサイトでも告知させていただきます♪

=======================================

親亡き後を考える会の詳細

障がいを持った子どもの親達と、福祉、法律、金融機関のプロ達との、相互理解と学び合いの場所です。

第2回は、後見人制度と、別の選択肢としての保険信託についてプロからお話を聞き、それぞれの親の立場から見た問題点や解決法を、ディスカッション形式で考えていきます。

第2回親亡き後を考える会

司法書士の長澤英之さんをお迎えして、後見人について解説頂きます。
今後、後見人制度も少しずつ変わっていくようです。どうメリットが付加されていくのでしょう。
デメリットとは、どう対峙すればいいのでしょう。

また、プルデンシャル生命保険の藤野義孝さんから、保険信託について解説頂きます。
財産がなくても、子どもに安心して運用できる仕組みを教えて頂きます。

この2つを比べながら考え、全員で討議します。
こんな機会は滅多にありません。
ぜひ、お越し下さい。

=====================================

日時:10月30日(水) 11時〜14時

場所:ピーサポネット
福岡県福岡市東区箱崎1丁目10−7 2階
https://www.p-sapo.jp

定員:15名

※参加される方は、軽食などご自分でご用意下さい。ご連絡頂ければ、こちらで用意することも出来ます。

参加費:500円

主催:親亡き後を考える会

後援:サンクスシェア
https://www.thanksshare.jp/

もし今回来れなくても、困っていたり、将来が不安だったり、この会で勉強したいと思われている方は、コメント欄にメッセージをお願いします。

前回の勉強会の様子はコチラ

http://tetote-net.com/2019/09/20/第1回


更に3回目以降は、ママ達のためのお金の話、法律の話、相談窓口の話など、役に立つものを色々考えていますので、とりあえず今回おいで頂くか、ここの情報をチェックして下さい。

勉強会参加表明(会に入っていなくてもOKです)、グループ参加表明、質問などありましたら、コメント欄にお願いします。