災害はいつやってきて、どう私たちの日常を変えてしまうかわかりません。
もしそんな非常事態の状況に立たされた時、障がいを持った家族のいる人たちは、どうやってそれを乗り越えることができるでしょう。

何を準備しておけばいいの? 
避難はどうする? 
避難所へはいかずに家で過ごすには?
もしその時、親が障がいを持った子供を守れない状態になってしまったら??

知っていれば命を守ることができる!

多くの不安や知りたいこと・・・皆さんと対話を楽しみながら解決策を探ります。

今回は、現役の消防士さんがゲストとしてご参加くださいます。
皆さんの不安や疑問、知りたいことを、申し込みと一緒にフォームに書き込んでください。

情報や学びをいただきながら、皆さんで語り合いましょう。

また、親が子供を守れなくなって誰かに託さなければならなくなった時、役に立つアイテムなどご紹介したいと思っています。


■日時:R3年8月22日(日) 10:00〜12:00
■ツール:zoom
■参加費:無料■入退室自由
 顔出しナシでも大丈夫です。
 発言もチャット活用でOK!
 子供さんと一緒にご参加大丈夫です。


 ———————————————————–

[申し込み]以下のフォームにご入力ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://docs.google.com/…/1D6CtMr…/edit
※直近にzoom情報をお届けしますので
メールアドレスは正しくご記入ください。


皆様のご参加、お待ちしております!

■お問い合わせ先
主催:合同会社サンクスシェア
スペシャルニーズアシストプロジェクト
つなぐ部『親なき後を考える会(hand to hand)』
担当:中本・北古賀
メール:info@specialneedsassist.com